忍者ブログ
ステキ女子を目指す女子による、ステキ女子を目指す女子のための、日々進化論。 ステキ女子とは、何ぞや?の追求から始まり、ステキ女子を目指し、そしてステキ女子であり続けるための、行動や想いを綴ります。仕事のこと。恋愛のこと。夢のこと。これまでのこと。これからのこと。全部欲張りに挑戦していきます。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか最近。
芸能人の「結婚」に関する報道が多い!

あーあの人、結婚したのかー。
えー、とうとう?

とか。

でもこの2週間くらいでニュースになったた人達は、
みんなアラフォー世代で、全員お相手が年下らしい。

いや~。
10歳年下、とかって
もちろん付き合ったことないんですが、
(今10歳年下って18歳??)

どんなもんなんでしょうか。

でもそんこと言ってたら、
10歳年下って、28歳ですか?
ってなってんのかな~(笑)


まあでも、私は年をとることに全くをもって抵抗がありません。
むしろ、仕事をしていく中では、
早く30代になりたいと思ってきました。

もちろん、若いときだからこそ経験できる感覚も
あると思うので、それはそれで、その都度しっかり
満喫したいなとは思っているのですが。。

それと、私には結婚願望がないので、
いつまでには結婚したい!ていう、時期的な目的とあせりがないので、
余計早く年を重ねたいと思うのかもしれないけど・・

私は、結構器用貧乏です。
自分でいうのも変ですが、
私は結婚しても、そこそこいい妻・いい母・いい嫁になれると思います。

まあ、自分で言ってるだけなので、
あくまでもあくまでもですけどね。(笑)

でも、私は極端なので、どっちかしか選ばないと思います。
両立できないんじゃなくて、たぶんやらないと思います。

なので、仕事で自分の人生をつくっていきたいと思う
今の私にとっては、「結婚」って、
本当に他人事。

親とかは、もしずっと一人だったら寂しい思いをするのかも
しれないけど、

今の私は、「自分の人生」に夢中。
だれかの人生を一緒に背負う勇気も優しさもない。

子供だなといわれるかもしれないけど、
それが今の私のホンネ。

後悔したくないから、それでもいいかと思ってる。
人間生きていれば、絶対1度も後悔したことのない人なんて
いないと思うけど、

私は、どうせなら
やらなかった後悔よりも、やってしまった後悔のほうが断然いい!派
なので、

死ぬ前に、「くそー。あれが悔やまれる」
と思って死なないために、
波乱万丈でも、「今」の自分に素直に生きて生きたいナーと思います。

10年経ったら、そうもいってないかもしんないけど、
そうならそれで、そのときに軌道修正すればいいかなと思っています。

だって、本気でそうなりたいと思ったら、
年齢とかタイミングに遅いも早いもないはずだし!
(こういうところは、本当に前向きだなと思う(笑))

自分で描いた分の人生しか、現実にはならないから、
私は自分に正直に、今日もあしたらからも、
頑張ります!


kyounosutekijyoshi.jpg
自分に素直に生きる。
これってとてもステキなこと。
全部じゃなくても、一つずつでも、
自分に素直になれることを増やしていきたい。

 

PR

今日は、去年の12月までうちのアルバイトに来てくれていた子の誕生日です。

もちろん今は、4月から社会人となり、バリバリ旅行代理店で仕事をしています。

彼女と出会ったのは、まる4年前でした。
彼女が大学1年の夏に、アルバイト募集でやってきました。

見た目は、結構派手なのですが、
中身はとってもまじめで箱入り娘。
意外としっかりしていて、仕事を覚えるのもとっても早かった。

「学生生活の中で、自分の知らないことをたくさん経験して、
勉強したい。」

そういった彼女がとっても印象的で、すぐに採用を決めたのを覚えています。

出入りの多いうちの会社の中で、
彼女は学生時代のまる4年間うちでバイトをしてくれました。
今いるスタッフも含めて、一番長く仕事を一緒にした仲間の1人です。

そして、私の始めての部下でもありました。


最初は、失敗もたくさんしたけど、
卒業を控える頃には、
私が、本当に信頼して、仕事を任せられる人の1人になっていました。

そこまで言うのであれば、なんでそのままうちの会社に
入社しなかったのか?

彼女には、昔から旅行代理店に勤めたいという夢がありました。
もちろんどれくらいの思い入れがあったのかはわかりませんが。

でも、うちの会社としては、彼女の仕事ぶり、
アルバイトとしてでも、勤務してきた4年間で、
彼女自身が周りから勝ち得た「信頼」は、とても確かなものだったので、
「うちで仕事をする気があれば、内定を出す。」

ということを伝えました。

それから彼女はすごーく、すごーく悩みました。
内定を既に持っていましたが、それでも真剣に悩んでいました。

彼女がおそらく一心を許し、信頼していたのは私だったと思います。
でも、私はこの件について、彼女からの質問や相談にはのったけど、
私の口から、「うちの会社においで」とは、いいませんでした。

社員以上にうちの会社のことが好きで、
仕事もすきでやりがいも感じていた彼女なので、
もしかすると、私が直接口説けば、うちで仕事をする道を選んでいたかもしれません。

でも、もちろん私としてはそうしたいのはやまやまだけど、
そうしませんでした。

彼女は、私とよく似ています。
いや、、、4年びっしり私の下で仕事をしていたので、
嫌でも私に似てしまったのかもしれませんが。。

だからこそ、彼女の迷う気持ち、
本当はうちの会社に残りたい気持ちのほうが多いこと、
でも、そんな就職の仕方で、精神的に自分にとって
落ち着く場所を選らんでしまうことに対する、
自分自身への責めの気持ちがあったのだろうということも
感じていました。

だから、自分で選択させるようにしたんです。
自分で考えて考えて、そうして出した結果に意味があると思っていたので。

彼女は去年の11月に答えを出しました。
「旅行代理店で頑張ります。」
というものでした。

その報告を受けたときに、私は彼女をねぎらい、
そしてと約束をしました。

「よく決断したね。
すごーく悩んだんだから、この決断は、きっと今ベストな答えだと思う。
だから、決めたことに後悔しちゃだめだよ。
そんで、うちの会社が恋しくなっても、絶対に3年は戻ってきちゃダメ。」

彼女の目から、今にも涙がこぼれそうだったことを、
とてもリアルに覚えています。


でも、私達は彼女に対して、
5年間有効の内定通知を出しました。
5年間は、この内定通知が有効だということです。

彼女は3年間は、今の会社で頑張るだろうと思います。
でも、約束したわけではないけれど、
必ず、あと4年も経たない間に、うちの会社に戻ってくると思います。

これは、私のタダの感ですが、きっと現実になると思います。

kyounosutekijyoshi.jpg
年齢に関係なく、
尊敬できる相手、信頼できる相手がいることは、
幸せなこと。

そんな出会いを、これからもたくさんしていきたい。
いや、そんな出会いを自分で創っていきたい。








 

いや、食べる鳥のことです。

毎年、秋になると「ふかせ」という肱川の天然鶏が食べられるお店にいきます。
かくれが的なお店なので、知ってる人にはカナリの人気ですが、
予約も出来なければ、情報誌などにもほとんどでません。

df9721d5.jpeg
▲これは、去年の11月にお店にいったときの写真
 2000円くらいで、定食がガッツリいただけます。

今年は、土曜日も仕事(イベント)や研修が入っていることが多く、
なかなか南予ツアーの予定がたちません。

しかも、このお店は予約ができないので、
運がよければ食べれる。。という感じです。
運が悪くて団体客と一緒になるとちょっと。。。。と言う感じです。


最近、忙しいので、
土日の休めるときはゆっくり休もう!
と、ちょっと守りに入っているので、(笑)
もっと外出する機会を増やして、予定を埋めなくては。。と。

ゆっくりできるのはいいけど、
その分、次へのスタートがきれなくなるタイプなんで、
あまり休みすぎず、時間がない中で時間を作って休む。
くらいが私には適度です。

なので、また予定をぎっしき動きまわりますので、
とももさん「定食屋ともも」へも近々お邪魔します。

おしゃべりにつきあってください!


kyounosutekijyoshi.jpg
全速力で走って、ちょっと曲がり角で足を緩めるくらいが、
私にはちょうどいい。
それに気付いただけで、意味があるもの。


 

なんと、わたし。
今日からお弁当をがんばって持参することに決めました。

昨日の夜には、ラムーにいって、
半年振りのお米を買いました。
そして、お弁当のおかずになりそうなものたちを買って、
準備をしました。

久々に炊いたら米が上手くたけませんでした(笑)
なんで、お水の量調度なのにあんなに固い米にしあがったんだろう・・。

まあ、そんな感じで朝いつもより早く起きようと思っていたら、
若干寝坊してしまい、張り切って作るつもりが、
10分ほどで、駆け込むように弁当を作りました。

おかげで、キッチンは朝の状態のままですが・・・・

しかしまあ、ありあわせのもので、特に手の込んだものもなかったですが、
弁当つくりました。

DVC00007.jpg
▲弁当箱が小さいことに気付いて、1つは米用です。
かたほうはおかずのみ。
量にしてかなりのもんになりました。。。

米が硬かったので、味噌汁に入れてたべてしまいました。。

後輩が、弁当持参にすると、カナリお金が貯まる。
といっていたので、それを信じて、私も
こつこつ弁当つくりに励みたいと思います。

がんばれー

わたし。


そして、料理をしながら、女子力も、、

いっとき忘れていたキッチンに立つという行動パターンも
日常化させていかねばーーと思うわたしです。

最近、毎日鶴をおっています。
そう、折り紙で。

癒されるんですよ。意外と。
あと何かに集中するっていうことがとても頭のリフレッシュに良い(笑)

 DVC00006.JPG
▲しかも高級和紙の折り紙です。
香りに癒されて、手触りに癒されて・・・。
 

そして、モウ一つ。
折り紙といえば、願掛け。


昔、部活の先輩に大会前に1000羽鶴を折るのが恒例で、
すごい速さで日々のノルマをかけてやっていたので、
案外、この鶴をおるというの、
得意なのです(笑)

今期が10月から始まって、
これからの1年は、いろんな意味で勝負のときになると思っています。
私個人にとっても、会社にとっても、この業界にとっても。

突き抜けることは大事だけど、
私はいつも、ONLY ONEよりは、やっぱりNO.1のほうが価値があると思っていて、
(これは、きっと営業経験が長いからだとも思うけど。)
周りとしっかり勝負できるポテンシャルを持って、
突き抜けてNO.1になることが、差別化であり、
ほかにはない価値であると思っているので、
そのことにこだわって、足元を踏み外さないように、
しっかり先を見据えて歩いて、
 

いや正しくは走って、いかないといけないなと。
思っています。
365日分の鶴が完成したときに、
364日を振り返って、自分を褒めて上げられるように。。。

 

kyounosutekijyoshi.jpg
願いは必ずかなう。
でも、願わないとかなわない。

 

 

カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
時間
浮気調査お見合い美容・癒し・心理系の仕事SEOCFDブログパーツ結婚相談所

最新コメント
[12/07 vantin_online]
[12/04 oobsfxzrkc]
[12/01 XRumerTest]
[11/30 ophitrwysh]
[11/28 wmbrsethmq]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ステキ女子委員会
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/06/22
趣味:
野望を語ること。
自己紹介:
愛媛で、日々、ステキ女子を目指して奮闘しています。
愛媛生まれの愛媛育ちです。
よく、怖い人といわれます。
でも、本当はやさしいです。
電池が切れると、妄想族になります。
最近、頻度が増しています(笑)

料理も洗濯も掃除も気配りも、パーフェクトです。(自称)
でも最近、需要がないので、どれもやりません。
そしたら包丁が錆びていたので、ステンレス製に変えました。
やればデキル子ですが、やらないだけです。
でも、ステキ女子の階段をど真ん中から駆け上がる努力は継続中です。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
気になる数字

Copyright © SUTEKI女子を目指す女子の、日々進化論。 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]