忍者ブログ
ステキ女子を目指す女子による、ステキ女子を目指す女子のための、日々進化論。 ステキ女子とは、何ぞや?の追求から始まり、ステキ女子を目指し、そしてステキ女子であり続けるための、行動や想いを綴ります。仕事のこと。恋愛のこと。夢のこと。これまでのこと。これからのこと。全部欲張りに挑戦していきます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、手作りといっても、自分で自分のために作っているのですが・・・

今日のお昼のお弁当は、チキンライスです。
最近めんどくさいので、おかずとご飯をまとめて弁当箱に入れることが
できるスタイルで(笑)

今日は、チキンライス
DVC00060.jpg
▲レタスと枝豆をたっぷり入れています。

最近、できるだけ自分でご飯を作るようにしているので、
お財布事業もお肌の調子もまずまずです。

いよいよ今年もあと1ヶ月。
そんなことをしていたら、忘年会ラッシュです・・・

ということで、節約節約・・

 

PR
このタイトルに違和感をかんじるだろうか。
それとも、「そんなの当たり前だ」と思うだろうか。

私が、尊敬する某企業のO社長はいつも大事なことを、
こんなに教えてもらって贅沢なのでは?というくらい、
私のために話てくれます。

その社長の言っていた言葉。

この言葉を単語で聴くと、今時の会社に勤める人は、
「なにそれ?結果だけじゃないでしょ。」って思うかもしれないけど、
私は、会社員として仕事をする以上、
もっとも本質をついたコメントだと思います。

社長は言います。

優秀な人ほど、当たり前のことを当たり前にやっています。
難しいことは、何一つやっていなかったりする。
だけど、この当たり前のことを当たり前に続けることこそが、
とてもハードルの高いものだから、それを継続できる人というのは、
その高いハードルを一つ越えたところで結果を出せるから、
周りから、「優秀だ」と評価をされるのです。

と。

そして結果には必ず原因があります。
そのことは、言い訳のしようがない事実です。

結果がなかなか出なかった人が、「それでも私はがんばっています。」
といったところで、どうでしょう。
その頑張りは、本人が思っている範囲内のことであり、
結果を出すには、まだたどり着かない「頑張りのレベル」ということになります。

頑張ってないといっても、結果がでる人は、
やっぱり当たり前のことを当たり前にしていたり、
人がやっていない努力をやっていたり、
結果が出るためのプロセスをしっかりと踏んでいるのです。

とのこと。

なるほどな。
と思うことがとっても多い。

だって、
仕事をする上で、「頑張る」ことは当たり前であって、
「頑張ってる」というそのこと自体で、仕事を評価してもらおうなんて、甘すぎる。
残念だけど、結果を出せないのに、
「でも頑張ってるから仕方ない。」なんて、言い訳をしたり慰めをしたりするのは、
ただのなまぬるーいお友達関係。

決して、ビジネスではない。

本気で頑張ってれば、結果は必ず出る。
結果がでないということは、その人がまだ「本気」ではない証拠。

神様は、乗り越えられる試練しか、与えないというし、
それを乗り越えるための機会を与えられること=チャンスがめぐってきているということ
だと思うので、

私は、無理をしているわけではなくて、
本気で、頑張りぬける人

になりたいと思う。





私の携帯は、ドコモですが、
このところバッテリーが膨張していて充電が十分できない・・・
ということで、お店に相談したところ、、
膨張ぼ場合は、無料で取り替えてくれるのだそう。

ということで、かなり年季の入ったバッテリーを無償で交換してもらいました。

私的にはそれだけでもラッキーなのに、
今ドコモでは、点検をした人へプレゼントをしているらしく、
こんなのもらいました。

DVC00059.jpg
▲携帯エコはし  らしい。
色も6色くらいあって、すきなのを選んでください~。
とのこと。

何も買ってもないのに恐縮でしたが、ちゃっかりブラックをいただきました。

販売代理店って大変だと思うけど、
店舗ごとのこういう努力が次へとお客様をつなげるのだろうなぁと、
思ったりしています。
だって、販売代理店ということは、
取り扱っている商品は、メーカー商品でそれ以上でも以下でもない。

ということは、あとはお客がその店を使うかどうかは、
接客や、サービスの質を判断材料にしているのだと思うから。

まぁ、すごーく接客が良かったというわけではありませんが、、(すいません)
それでもインパクトはありました。

タダで、くれたからかな・・・。

いやぁ、不況の時代だからこそ、
あえての投資と、あえての削減が大事なのだろう。。。

見習わなければ。

最近、節約と健康のために、ご飯を作っています。
弁当も頑張ってます。
そして、休日は極力家でご飯を食べるようにしています。

DVC00058.jpg
▲相変わらずのひとりなべ。

これ、全部ぺろっといけちゃいます。
薄味で、お野菜たっぷり。
1週間に1回くらいは、がっつり野菜を取るように意識しています。

DVC00057.jpg
▲そんで、具材は一緒ですけど、ジャガイモと水菜の卵和えです。

意外とつまみとしては十分なのです。

全く料理できないということはない私。
やれるけど、やらないだけよ(笑)

ということで、本日は日曜ながら、おひとりさまで、のんびり過ごしました。


私は、一人でもぜんぜん不都合はないんですが、
年もアラサーになってくると、回りの友達に、無駄に心配されます。

ちょうど、今年は同級生たちが、こぞって妊娠報告をしていた時期で、
「あんた、見よると心配やわ~」と。

そして、合うたんびに、私に
「しぱさんは、絶対彼氏つくったほうがいいですよ~。」
と女子的なキャぴキャぴ感で毎回同じことをいってくる人もいます。

私がよければよいのだ。

それって、強がりではないのに、
回りから強がりだと思われていることろが、だいぶ嫌。



kyounosutekijyoshi.jpg
私がよければそれでいい!
それって、

ダメですか?

今日は、1日会社で会議でした。
本当は3連休だけど、そこは・・・

なんとなくだったことを、みんなで話しあって、
3年後までのイメージを固めました。

大事なのは、できるかできないかではなく、
やると決めたことを、いかにやりきっていくか、
ということなのだと思います。

私は、この1年を必死で走ると決めています。
来年の9月末までに、私がやりきらないといけないこと、
それにこれからの会社の多くがかかっていることも、
ちゃんと自覚しているつもりです。

頑張るのはあたりまえ。
それは仕事だから。

期待以上の成果を出すこと、そして誠実に真剣に仕事と、お客様と、
仲間と、支えてくれる全ての人と向き合うこと。

それを実践しかないといけない。

人は、思い描いたものしか、残念かな
実現はできない。

だからこそ、できるかできないかではなく、
「できる」「やるんだ」と決めて、
うごきだすことが、何よりも大事なのだと思うのです。

私は、今自分にとってなくなってしまっては困るもの、
それをかけてこの1年、走りきることを決めています。

自分を信じる。
仲間を信じる。

その先にしか、叶えたい目標に近づくための鍵はないと、
思っているから。


よーし。

kyounosutekijyoshi.jpg
できるできないではなくて、
やると決めたことを、いかになすか
それが大事



カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
時間
浮気調査お見合い美容・癒し・心理系の仕事SEOCFDブログパーツ結婚相談所

最新コメント
[12/07 vantin_online]
[12/04 oobsfxzrkc]
[12/01 XRumerTest]
[11/30 ophitrwysh]
[11/28 wmbrsethmq]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ステキ女子委員会
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/06/22
趣味:
野望を語ること。
自己紹介:
愛媛で、日々、ステキ女子を目指して奮闘しています。
愛媛生まれの愛媛育ちです。
よく、怖い人といわれます。
でも、本当はやさしいです。
電池が切れると、妄想族になります。
最近、頻度が増しています(笑)

料理も洗濯も掃除も気配りも、パーフェクトです。(自称)
でも最近、需要がないので、どれもやりません。
そしたら包丁が錆びていたので、ステンレス製に変えました。
やればデキル子ですが、やらないだけです。
でも、ステキ女子の階段をど真ん中から駆け上がる努力は継続中です。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
気になる数字

Copyright © SUTEKI女子を目指す女子の、日々進化論。 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]